Front axle swap
いよいよスワップです |
週末の土日を利用してスワップしました |
土曜日の朝は快晴に恵まれ、絶好の換装日和だったはずなのですが・・・ジャッキアップしてリジットラックに載せ、フロントアクスルが無事に抜けた頃合いを見計ったように午後からまさかのみぞれ混じりの雨! |
![]() |
ただでさえ寒くて着込んでるのに、みぞれ混じりとか! |
![]() |
1日目の午前中。リジットラックで4ケ所固定 2015.01.18 |
たしか1日目は殆どダメで2日目にすごく頑張ったような記憶があります(既にあやふや)。 |
ブレーキキャリパーのバンジョーボルトのネジピッチが違ってたりしましたが、何とか20時頃には自走できるところまで出来たと思います。 |
![]() |
別日の画像ですが各リンケージは画像の通り |
![]() |
ピットマンアームは純正よりもロッドエンドの位置が高い、ほぼフラット仕様(オリジナル) |
アクスル側のアッパーアームブラケットはスワップ作業時に現物合わせにて位置決めし、溶接しました。 |
また、アッパーアームはショートアームだった頃から採用していてる1本の変則4リンク仕様。 |
タイロッドとトラックバー、ドラッグリンクは厚肉の継ぎ目無し鋼管です。各ロッドエンド類は所謂1tonロッドエント仕様。 |
前傾してるデフカバーがちょっとヘンな雰囲気・・・。 |
![]() |
6穴仕様のフロントDana44換装+2.0インチストレッチ |
|
![]() |